ルツェルン音楽祭を聴く ルツェルン8日間 | |
タイトル | ルツェルン8日間 |
期間 | 8月28日(日)~9月4日(日) |
ツアー概要 | ルツェルン音楽祭で世界を代表する4つのオーケストラのコンサートを5夜連続でお聴きいただきます。昼間は名峰マッターホルンを望むゴルナーグラート展望台などスイスの大自然や、古典から現代まで豊富な収蔵を誇るバーゼル美術館などに連日ご案内します。ホテルを3カテゴリー(4つ星、5つ星街側、5つ星湖側)、音楽入場券を2カテゴリー(第1ランクと第3ランク)にわけてそれぞれお好みとご予算に応じてお選びいただけるようにしました。 |
この旅行で鑑賞するコンサート | |||
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮:ダニエレ・ガッティ ソル・ガベッタ(Vc) |
ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲 シューマン:チェロ協奏曲 ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 |
||
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:サイモン・ラトル |
ブーレーズ:15の楽器のためのエクラ マーラー:交響曲第7番 |
||
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:サイモン・ラトル |
ジュリアン・アンダーソン:スイス初演の新曲 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 ブラームス:交響曲第2番 |
||
ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヤニック・ネゼ=セガン サラ・コノリー(Ms) |
アルマ・マーラー:中音域の歌曲(コリンとデイヴィッド・マシューズによるオーケストラ版) マーラー:交響曲第10番(クック版) |
||
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ワレリー・ゲルギエフ |
R.シュトラウス:交響的幻想曲「影のない女」 プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」からの抜粋 R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 スクリャービン:交響曲第4番「法悦の詩」 |
||
音楽祭会場となるルツェルン文化会議センター(KKL)コンサートホール |
|||
ご案内するスイスの自然 | |
マッターホルンを望むゴルナーグラート展望台(標高3089m) | |
ティトリス山(Titlis) |
ご案内する美術館等 | |
バーゼル美術館 1671年開館という世界でももっとも古い公共美術館のひとつです。ヨーロッパ各地の後期ゴシックから現代までの絵画の歴史が一望できるという点においてスイス最大の美術館です。ルネサンス(コンラッド・ヴィッツ、ハンス・バルドゥンク・グリーン、クラナハそしてホルバイン父子)、17世紀のフランドルとオランダ(ルーベンス、ヤン・ブリューゲル、レンブラント)、フランス印象派(マネ、モネ、ドガ、ルノワール、ピサロ、シスレー、セザンヌ、ゴーガン、ゴッホ)、82点に及ぶベックリン、そしてキュービズム、表現主義から戦後アメリカの作家(ピカソ、マティス、シャガール、クレー、ジェコメッティ、ココシュカ、ヨーゼフ・ボイス、ジャスパー・ジョーンズ、ブルース・ナウマン)まで豊富な収蔵があります。音楽関連の絵画ではココシュカがアルマ・マーラーとの愛の絶頂時に描いた「風の花嫁」(写真左)と、ラフマニノフが絵から曲想を得て同名の交響詩を作曲したベックリン「死の島」(写真右)が有名です。1年以上にわたった改装を終え、2016年4月中旬に再開館する予定です。
ザンクト・ガレン修道院 |
ご利用ホテル:駅と音楽祭会場に近い2のホテルをご用意しております。お好みとご予算によってお選びください。 | |
ラディソン・ブル Radisson Blu ルツェルン駅周辺の再開発地区に建てられた4つ星ホテルです。音楽祭の主会場である文化会議センターへ400m(徒歩6分)、ルツェルン駅まで500m(徒歩7分)と便利な立地です。無料の高速無線インターネットが完備した近代的で機能的な客室は28平米と十分な広さがあります。 写真は外観と室内
|
|
シュヴァイツァーホフ Hotel Schweizerhof Luzern 駅や文化会議センターから600m、湖に面して建つ1845年創業の5つ星ホテルです。ワーグナーはこのホテルで「トリスタンとイゾルデ」を完成させ、作曲中にはルートヴィッヒ2世も滞在しています。1861年から家族経営となり現在の経営者は5代目にあたります。各国元首や数々の貴賓を迎え入れた伝統は脈々と現代に受け継がれ、音楽祭期間中は出演者も数多く利用します。1999年に大改装を行い、歴史的価値のある部分を保存しながら近代設備を整えました。湖側の部屋と街側の部屋をお選びいただけます。 写真は外観と湖側の部屋からの眺望
|
■ 食事回数:朝食6回 昼食1回 ■ 添乗員:同行 ■ 最少催行人員:10名 |
旅行企画・実施 テクニカルコミュニケーションズインテリジェントジャパン(株) 東京都港区虎ノ門1-1-20 虎ノ門実業会館3階 観光庁長官登録旅行業第1139号 (社)日本旅行業協会正会員 |