トレイド・ウィンズ・アソシエイツでは、音楽と美術に出会う旅をご提供しています。ヨーロッパを中心に本場の雰囲気で聴くオペラやコンサート、名画との対面へとご案内いたします。

マーラーとオペラ ロンドン・アムステルダム・ベルリン・ミュンヘン11日間 海外美術・音楽ツアー ~音楽と美術でめぐる旅~

  • HOME »
  • 2011年に販売した旅 »
  • マーラーとオペラ ロンドン・アムステルダム・ベルリン・ミュンヘン11日間 海外美術・音楽ツアー ~音楽と美術でめぐる旅~
マーラーとオペラ ロンドン・アムステルダム・ベルリン・ミュンヘン11日間 海外美術・音楽ツアー ~音楽と美術でめぐる旅~ ■トレイド・ウィンズ・アソシエイツ過去に募集したツアー
 ■マーラーとオペラ
タイトル  ロンドン・アムステルダム・ベルリン・ミュンヘン11日間
期間  2011年5月10日(火)~5月20(金)
ツアー概要 後期ロマン派の作曲家グスタフ・マーラー(1850~1901年)はオペラ指揮者としても活躍しました。演出にこだわった作品制作を行い、序曲演奏開始とともの劇場の入り口の扉を閉め、客席の照明を落とし、飲食と私語を禁止するなど、彼はオペラ演奏会を社交の場から芸術鑑賞の場へと変える、現代につながる功績ものこしています。 今年はそのマーラー没後100年目の年となります。マーラーの作品を中心としたオーケストラ・コンサート3公演と、同じく初演後100年となる「ばらの騎士」をはじめとするオペラ5作品を4つの都市で8夜連続して鑑賞していただく企画をつくりました。 音楽鑑賞の合い間に余力のある方には各地の美術館を訪れる機会も設けております。 春爛漫のヨーロッパで芸術三昧、至福の11日間をお過ごしください。
※この旅行でご案内する音楽プログラム
 ロンドン ロイヤル・オペラ・ハウス  ベルリン ドイツ・オペラ
 マスネ:オペラ「ウェルテル」 ロランド・ヴィリャソン、ゾフィー・コッホ 指揮:アントニオ・パッパーノ 演出:ブノワ・ジャコ  サンサーンス:オペラ「サムソンとデリラ」(新演出初日) ヴェッセリーナ・カサロヴァ、ホセ・クーラ 指揮:アラン・アルティノグル 演出:パトリック・キンモンス
 アムステルダム コンセルトヘボウ  ミュンヘン バイエルン国立歌劇場
 マーラー:交響曲第9番 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク  プッチーニ:オペラ「ラ・ボエーム」 ヒブラ・ゲルズマーワ、ジョセフ・カレヤ 指揮:マルコ・アルミリアート 演出:オットー・シェンク
 アムステルダム ネーデルランド・オペラ  ミュンヘン バイエルン国立歌劇場
 R.シュトラウス:オペラ「ばらの騎士」(初日) アンネ・シュヴァンネヴィルムス、マッダレーナ・コジェナ、クルト・リドル 指揮:サイモン・ラトル 演出:ブリギッテ・ファスベンダー  ドニゼッティ:オペラ「愛の妙薬」 アンナ・ネトレプコ、マシュー・ポレンザーニ 指揮:ユライ・ヴァルチュハ 演出:ダヴィッド・ベッシュ
 ベルリン フィルハーモニー  ミュンヘン ガスタイク
 ベルク:「ルル組曲」 モーツァルト:オーケストラ・アリア「あなたに明かしたい、おお神よ」 リスト:ピアノ伴奏を伴う管弦楽曲「死の舞踏」 マーラー:交響曲第10番(クック版)より「アダージョ」 ソプラノ:アンナ・プロハスカ ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:クラウディオ・アバド  ヴォルフガング・リーム:管弦楽のための「厳粛な歌」 マーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」より抜粋 マーラー:交響曲第10番より「アダージョ」 バリトン:クリスティアン・ゲルハーヘル ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:クリスティアン・ティーレマン
■ご案内する美術館(自由行動時のご案内も含む)
 ロンドン
  • ナショナル・ギャラリー
アムステルダム
  • 国立美術館
  • ゴッホ美術館
デン・ハーグ
  • マウリッツハイス美術館
オッテルロー
  • クレラー・ミュラー美術館
ベルリン
  • 絵画館
  • 旧ナショナル・ギャラリー
ミュンヘン
  • アルテ・ピナコテーク
ご利用ホテル案内
  • ロンドン: ホリデイ・イン・ケンジントン・フォーラム(4つ星)
  • アムステルダム: パーク・ホテル・ヴィクトリア(4つ星)
  • ベルリン: リッツ・カールトン(5つ星)
  • ミュンヘン:ホリデイ・イン・シティ・センター(4つ星)

お気軽にお問い合わせ下さい TEL 03-5775-5348 10:00~17:30(月~金)

メールでお問い合わせはこちら